原則として月1回開催しています。議長は団長が務め、その年の様々な係が出席します。
演奏会の計画や、曲目の選定および練習日時、予算および決算 など、話し合いの内容は多岐にわたります。
話し合われた内容は、定例練習の休憩の時間に報告し、メンバーと共有しています。
2013年から年1回、機関紙を作成しています。
機関紙「Tutti」を通じて、音楽の理解を深めたり、親睦を図っています。
トゥッティ(tutti)とは、ご存知のとおり、『イタリア語表記による音楽用語で「全部」の意味。 演奏している全ての奏者が同時に奏すること』『ソロ(solo)の対義語で「総奏」全奏者による「合奏」を指す』(Wikipediaによる)
部分練習でも、パート単独やパート間の合わせを終えた後、指揮者は「じゃ、いまのところ『Tutti』で」
「みんなが協調して作ってゆく合唱団」という想いを込めて、名前を付けました。
内容は、団長や指揮者からのメッセージのほか、演奏会の反省や訪問記、入団の感想などを皆で分担して書いています。
このホームページにもコラム『Tuttiより』として、その一部を抜粋で紹介しています。
■2024年
¥2000円(月額・当面の間)
■2019年
団費は月額制で、¥4000円で、うち\1000円は演奏会用の積み立てです。
前月中に受領印が押された”月謝袋”が会計係より配布され、
原則として毎月最初の練習日に会計係に納金します。
月の途中退団、欠席による減額はありません。
ただし、事前に病気・仕事などの理由で長期欠席の連絡をした場合は、軽減措置が用意されています。
入団・退団に掛かる費用はありません。
そのほかに掛かる費用は、