ご挨拶
GREETING
「混声合唱団 軽井沢シンフォニックコーラス」(愛称:シンフォ)は、
長野県軽井沢町で合唱活動しているアマチュアの音楽サークルで、日本国内に限らず合唱曲を歌っている混声合唱団です。
しなの鉄道「信濃追分駅」に近い「借宿公民館」を会場に、一月に3回程度、主に金曜日の夜に練習をしています。
現在約20名の団員で、年間3回(2019年当時)の公演のほか、施設への出演活動をしています。
現在新規団員を募集中で、合唱練習の見学、飛び入り参加、歓迎します。
お待ちしています。
団名が大げさなのは、2005年の大賀ホール落成記念演奏会でベートーヴェンの『第九』(交響曲=シンフォニー)で「合唱」を歌った仲間が集まり結成したためで、…
練習曲
SONGS
■2025年春
浅間山麓の合唱団によるコーラスの祭典
『軽井沢フォレストコンサート』
大賀ホール
6月15日(日)
- スヴェシニコフ編曲 劇団カチューシャ訳詞
『小さいぐみの木』(ロシア民謡)
- 堀内 敬三 作詞 ヘイズ 作曲
若林 千春 編曲
『冬の星座』
- 宮沢 賢治 作詞/作曲 林 光 編曲
『星めぐりのうた』
- 武満 徹 作詞/作曲
『小さな空』
■2024年夏
敬老会
9月16日(月・祝)午前中
- 合唱曲集『ローレライ』より
- 若松歓曲作曲 星野和彦(徳増正彦)作詞
軽井沢組曲『美しい村』(全14曲)より
- スヴェシニコフ編曲 劇団カチューシャ訳詞
『小さいぐみの木』(ロシア民謡)
- 山内彦太作詞・作曲
「浅間山」
■2024年春
浅間山麓の合唱団によるコーラスの祭典
『軽井沢フォレストコンサート』
4月21日(日)大賀ホール
- 若松歓曲作曲 星野和彦(徳増正彦)作詞
軽井沢組曲『美しい村』(全14曲)より
- 第1曲「霧の峠道」
- 第2曲「宿場さんざめき」
- 第14曲「美しい村」
- 武島羽衣作詞 滝廉太郎作曲
『花』(春のうららの)
- スヴェシニコフ編曲 劇団カチューシャ訳詞
『小さいぐみの木』(ロシア民謡)
□コロナ禍により練習自粛(2020年~2023年)
■2019年
- 三善晃編曲
『山田耕筰による五つの歌』より
- 「ペチカ」(北原白秋詩)
- 「赤とんぼ」(三木露風詩)
- 「待ちぼうけ」(北原白秋詩)
- 池辺晉一郎編曲
『ひたすらに・・・白秋』より
- 「城ヶ島の雨」(梁田貞曲)
- 「ちゃっきり節」(町田嘉章曲)
- 三善晃編曲
東京混声合唱団愛唱曲集
『唱歌の四季』より
- 「紅葉」(文部省唱歌/高野辰之詞、岡野貞一曲)
- 「雪」(文部省唱歌/作詞・作曲: 不詳)
- J.S.バッハ
「イエスはわが喜び」(ドイツ語)
別名「主よ人の望みの喜びよ」
J.S.Bach JESUS BLEIBET MEINR FREUDE
- モーツァルト
「アヴェ・ヴェルム・コルプス」(ラテン語)
Mozart AVE VERUM CORPUS K.618
- モーツァルト
「ラクリモーザ」(ラテン語)
Mozart LACRIMOSA K.626
- 「昴(すばる)」(谷村新司詞・曲)
- 「永遠の花」A flower remembered
Words & Music by John Rutter
Takako Helbig 日本語詞